悠久の時を経て、自然との調和の中ではぐくまれた日本文化。
朝日のように清らかで初々しく温かい日の出づる国の美が今甦ります。
西洋文明の大きな転換期にあって、今後日本文化の果たす役割はきわめて大きなものと思われます。
日本語、日本食の世界的な流行の中、世界の人々は自然の心に満ちた清らかで温かいほんとうの日本美を求めているのではないでしょうか。
鳥居禮は日本画を通して美しい日本の心を探求しています。
地球と宇宙
人と自然
日本と世界の融合
日本美が創り出す新しい森の文明。
日本画史上で最大の「大遷御図」5m×18m 誕生
第62回・伊勢神宮式年遷宮で、庭燎役を体験した鳥居禮が、その感動をもとに描いた巨大神道画が、横浜の伊勢山皇大神宮・遷御の間に展示されています。
「大遷御図」の制作及び遷御の間のレセプションの様子は、テレビ朝日のスーパーJチャンネル(8月12日)で紹介されました。
-
-
-
-
遷御の間
テレビ朝日(スーパーJチャンネル)の取材を受けながら作品について語る鳥居禮
-
修正作業をする鳥居禮
-
絹笠持手の下図
-
完成したばかりの神楽殿
伊勢山皇大神宮
〒220-0031 神奈川県横浜市西区宮崎町64 TEL:045-241-1122 http://www.iseyama.jp/

鳥居禮 神道画集
神道画・やまと絵230余点を収載
A4変形版・全280頁・カラー176頁
- 特別寄稿
- 小堀桂一郎(東京大学名誉教授)
- 解説
- ケルスティ・コッル(エストニア国立美術館)
タイミ・パベス(アース・オリエンタリス) - 対談
- 城内実(衆議院議員 元外務副大臣)×鳥居禮
- 作品解説
- 鳥居禮が作品解説を通し日本文化の素晴らしさを語る